「早く起きなさいっ」と言われるより、
♪ととけっこう よがあけたー ○○ちゃん 起きてきなー♪と唄で起こしてもらえたら
どんなに気持ちがいいでしょう。 いい日になりそうですね。
シュタイナー幼稚園でも、お片付け、にじみ絵の準備をするとき、週末の帰り会…など、
様々なシーンで美しいうたが唄われますが、リズムを持った言葉は身体にすーっと
入ってくるようです。
そんな生活の1コマ1コマを心地よくするわらべうたが12曲。
唄ごとにコミュニケーション方法が説明されているので、実生活にも取り入れやすいでしょう。
子そだてに「わらべうた」を取り入れて、ちいさな人との暮らしをより楽しんでくださいね。
「わらべ唄うたってあげてね❤」って、出産ギフトにもどうぞ
小林衛己子さんの同シリーズ
「あかちゃんのごきげんがよくなる12のわらべうたえほん」、
「お母さんがすぐにうたえる12のねかせうたえほん」もご覧ください。
♫収録曲♫
ととけっこう
おでこさんをまいて
あしあしあひる
たんぽぽ
こぞー ねろ
かたどん ひじどん
どんどんばしわたれ
いねー いねー
ちちん ぷいぷい
きーりすちょん
どんぶかっか
ねんねん こうろ
サイズ:22x20.5cm ページ:24 発行:2006年12月
☛出版社の内容紹介より
小さい子の1日の生活リズムを作るのにピッタリのわらべうたえほん。
朝起きてから夜眠るまで、毎日の生活の中ですぐに使える歌12曲を収録。
☞小林衛己子
1937年、福島県生まれ。千葉県松戸市の「ときわ平幼児教室」に勤務し、保育にわらべうたと詩、絵本の読みきかせを取り入れる。1993年に0〜2歳の親子遊びの講座「まめっちょ」を、1998年には「わらべうた保育研究会」を設立。