あかちゃんの頃のわらべうたは、唄全部=タイトルみたいに短いですが、
少し大きくなると、唄も少し長くなって、たとえば掲載の”おちゃをのみにきてください”
のようにちょっとしたストーリー性のある唄で遊ぶようにもなります。
そんな頃にぴったりのうたが15曲のっています。
身体をずいぶんと思い通りに動かせるようになり、その発達を促すように…
大人をマネるようになり、生活の1コマに節をつけて楽しむように…
お友達や大人と交わるようになり、あそびの中で社会性が身につくように…
でも、まだまだ甘えたい頃だから、おまじない唄やおひざで聞くうたも♪♪
わらべうたは、ずっとちいさい人の成長に寄り添ってくれます。
バッグにポンと入るサイズですから、お出掛けにも連れて行って!
いつもわらべうたが、ちいさい人のそばにありますように。
「わらべ唄うたってあげてね❤」って、出産ギフトにもどうぞ
あかちゃんから2・3才くらいの子に
「あかちゃんとお母さんのあそびうたえほん」もご一緒に!
♫収録曲♫
たんぽぽ ちびすけ どすこい
ぶーぶーぶー なんのそえそえ
おいちにのだるまさん おちゃをのみにきてください
ももや ももや たけのこ めーだした
せんしゅかんのんさん あんたがたどこさ
ここはてっくび ゆすらん かすらん
きーりすちょん うっつけ うっつけ うしのこ
さよなら あんころもち
※ タイトルは正式名称と異なることがあります
サイズ:19×14cm ページ:31 発行2000/05
☛出版社の内容紹介より
3歳くらいからの小さな子どもが大好きな、体を使った遊び、道具を使った遊びを紹介します。お母さんや友だちと楽しく遊ぶなかで、心と体が成長してゆくでしょう。
☞小林衛己子
福島県生まれ。千葉県松戸市の「ときわ平幼児教室」に勤務し、保育にわらべうたと詩、絵本の読みきかせを取り入れる。1993年に0〜2歳の親子遊びの講座「まめっちょ」を、1998年には「わらべうた保育研究会」を設立。